知多5市エリアに建てたい人必見!注文住宅計画ナビ
公開日: |更新日:
家づくりの流れとは?土地探しから、工務店選び、引渡しまでをステップごとにまとめました。
注文住宅を工務店に依頼する前に、家づくりの流れを押さえておくと良いでしょう。全体をつかんでおけば、今やるべきことがわかり、成功の可能性も高まります。
住まいにかける総額を決めます。家を建てる時にかかる、土地代と建物代、そして手続き代と家具代などをリサーチします。現金がなくて住宅ローンを組む場合には、借りることのできる金額を確認することも必要です。
予算と住みたい地域や土地の広さを比較しながら、候補地を探します。敷地の状態によっては、地盤改良や擁壁を作るなど、土地を改善する工事が必要となりますので、要注意です。また、建蔽率や容積率、その他の法規制によって、希望する家を建てることができない場合がありますので、気をつけましょう。
またひと口に知多半島5市といっても、その土地は実に様々です。例えば東海市の沿岸部には製鉄の工業地帯が近く、騒音や粉塵などの問題が出てきます。半田市は、高校が集まっており、お子さんの進学との兼ね合いがあります。常滑市はセントレアの開業で開発が進む一方、セントレア以南は、公共交通機関の便が悪くなるといった具合です。こうした様々な要素も、しっかり考慮に入れましょう。
希望の土地が見つかったら、売買契約を交わして、土地の所有権移転登記を行い、金融機関に住宅ローンを申し込みます。
満足できる家が建てられるかどうかは、このステップにかかっています。公式サイトはもちろん、数多くの情報がネット上にあるので、自分で調べてみたり、モデルハウスや住宅展示場、現場見学会に行き、実際に建物を見たりしてから、良いと思った工務店、住宅会社を数社選んで、住宅のプラン作成を依頼します。各社に競合状態であることをはっきり伝えた方が良いでしょう。
本サイトで取り上げている知多半島エリアの工務店の多くは、モデルハウスを常設していたり、手がけた物件の完成見学会などを実施していますので、そうした機会を利用し、家づくりの技術力や提案力を見極めるというのも大切です。